last update 2006-04-28
トップイベント | 写真展 | 資料写真 | 歴史・文化 | 風景・野草交通・アクセス
  写真をここにコピーする  

 小久保の家並み

 二階屋は浜田商店。お米や雑貨などを商っ ていた。撮影は大正初期。写真が珍しかった時代であろうか。人が集まっている。写真提供:野中 徹様


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 昭和初期のさざ波館

 当時、夏の大貫は避暑客で賑わった。民家を借りて逗留する避暑客が多かったが、滞在期間が短い場合、団体客や釣り客などは旅館を利用した。また、三階建ての建物が、当地では珍しい時代であった。 写真提供:野中 徹様


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 小久保神明神社

 関東大地震で、大きな被害を被った小久保神明神社は、昭和2年に再建されました。この写真は落慶記念式典のおりに撮影されたものです。宮司さんは、現落合宮司さんの祖父に当たられます。
(写真提供:さざ波館様)


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 佐貫八幡神社

 鬱蒼とした松の巨木に囲まれた佐貫海岸八幡神社(絵葉書より)。昭和一桁の写真と思われます。 写真提供:平林 寛子様


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 昭和初期の羽賀商店(現羽賀理髪店)

 美しい日本家屋に洋風の改装が施されています。店員さんたちのモダンな服装、大貫名所ヱハガキ、貸家・貸間無料案内所の看板などから、避暑客などで賑わっていた往時の大貫が偲ばれます。
  写真提供:羽賀理髪店様


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 道場寺の再建記念

 上の道場寺(真言宗知山派)再建の記念碑建立時の記念写真である。当寺は昭和53年に県指定有形文化財となっている。本堂の再建は大正3年10月である。 写真提供:野中 徹様


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 真福寺の本堂

  めいこ(御影備)でよく知られている真言宗知山派の寺院である。木更津の長楽寺、中島の成願寺とともに西上総の三箇寺といわれている。撮影は昭和初期。 写真提供:野中 徹様


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 鶴岡八幡神社とバス

 社伝によると創建718年といわれる由緒ある神社。大正末の写真であるが、乗合自動車(バス)が写っている。地域の中心としての佐貫の重さを語る一枚である。 写真提供:野中 徹様


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 小久保郵便局

  旧小久保郵便局舎。昭和30年頃の写真です。入り口に架けられている看板と赤いポスト、郵便屋さんという呼称がぴったりです。   (写真提供:堀 徹彦様)


 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

  写真をここにコピーする  

 富津千種新田郵便局

  大佐和千種新田郵便局から改名され、富津 千種新田郵便局となった。写真は昭和48年頃の局舎。 写真提供:堀 光二郎様



 *写真をクリックすると拡大写真が表示されます

 ここに収録した写真は「グリーン・ふっつ」が「ふるさとの思い出写真集」 明治・大正・昭和・富津(昭和59年発行)の編集者 野中徹氏や他の写真所蔵者の了解を得て収録したものです。掲載写真の無断転載などの使用はお断りします。 (グリーンネットふっつ)
トップイベント | 写真展 | 資料写真 | 歴史・文化 | 風景・野草交通・アクセス
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送